
こんにちは!
東京都、千葉県を中心にコミュニケーションコーチングをしているPersonal Assistの佐藤法明(さとうのりあき)です。
もうあっという間に2020年が終わろうとしています。
皆さんはどんな年でしたでしょうか。
時間があるときにでも今年1年間を振り返ってみてはいかがでしょうか。
2020年について

皆さんにとって2020年はどんな年だったでしょうか。
私は今年1年を一言で表すと「変化」の年だったと思います。
やはり今年はコロナウイルスの影響で様々なところで変化がありました。
まず外に出ることすら難しくなりました。
今まで普通に生活していたことができなくなり、家にいる時間も増えたことでしょう。
外出するときは必ずマスクをつけるという習慣化もされました。
2020年東京オリンピックも延期になってしまいました。
2020年当初はこんなことになるとは誰も予想もできませんでした。
そして私生活だけでなく、仕事も大きく変化した方も多いのではないでしょうか。
仕事も在宅で仕事をするようになった方も多くいるでしょう。
職種によっては在宅が難しい仕事もあるかと思いますが、働き方はこの1年で大きな変化がありました。
都心から地方へ移住する人も増えて、自分自身の将来(ライフプラン)を見直す機会にもなったのではないでしょうか。
どこにいてもインターネットとパソコンさえあれば仕事ができる便利な時代にもなりました。
私は今年1年を一言で表すと「変化」の年だったと思います。
やはり今年はコロナウイルスの影響で様々なところで変化がありました。
まず外に出ることすら難しくなりました。
今まで普通に生活していたことができなくなり、家にいる時間も増えたことでしょう。
外出するときは必ずマスクをつけるという習慣化もされました。
2020年東京オリンピックも延期になってしまいました。
2020年当初はこんなことになるとは誰も予想もできませんでした。
そして私生活だけでなく、仕事も大きく変化した方も多いのではないでしょうか。
仕事も在宅で仕事をするようになった方も多くいるでしょう。
職種によっては在宅が難しい仕事もあるかと思いますが、働き方はこの1年で大きな変化がありました。
都心から地方へ移住する人も増えて、自分自身の将来(ライフプラン)を見直す機会にもなったのではないでしょうか。
どこにいてもインターネットとパソコンさえあれば仕事ができる便利な時代にもなりました。
自分自身を棚卸ししてみる

皆さんは1年間の振り返りはしていますか?
今年1年間どうだったのか「棚卸し」することをおすすめします。
■仕事で成果を出せた
■新たな仕事にチャレンジできた
■コミュニケーション能力が向上した
■プレゼンテーションを任される回数が増えた
■読書が全然できなかった 等
この1年間を振り返ってみて棚卸しをしてみましょう。
仕事でも業務の棚卸しって言いますよね。
私はこの1年間に挑戦したことや成長できたこと、うまくできなかったこと等の棚卸しをしていて、ノートに書き出しています。
私にとってこの1年は色々なことに挑戦できた年でした。
自分自身でゼロからビジネスを始めたり、集客に力を入れてみたりととても成長できた年になりました。
1年前の自分よりも成長していることが何よりも嬉しく、自分のモチベーションになります。
この1年たくさんの方とさまざまな講座を通じて出会うことができました。
また、年末年始のお時間があるときにセルフコミュニケーションをとってみると良いでしょう。
どんな分野でも成功していたり、うまくいったりしている方々は「何のためにやっているのか?」ということが明確にあります。
この年末年始の時期は、仕事でも「何のためにやっているのか?」ということを見直す良いタイミングになります。
仕事について言えば、自分自身のスキルアップのため、家族を養っていくため、会社を成長させるため、生活していくためなどなど人それぞれでしょう。
お時間があるときに、自分の心の中の「棚卸し」をしてみてはいかがでしょうか。
今年1年間どうだったのか「棚卸し」することをおすすめします。
■仕事で成果を出せた
■新たな仕事にチャレンジできた
■コミュニケーション能力が向上した
■プレゼンテーションを任される回数が増えた
■読書が全然できなかった 等
この1年間を振り返ってみて棚卸しをしてみましょう。
仕事でも業務の棚卸しって言いますよね。
私はこの1年間に挑戦したことや成長できたこと、うまくできなかったこと等の棚卸しをしていて、ノートに書き出しています。
私にとってこの1年は色々なことに挑戦できた年でした。
自分自身でゼロからビジネスを始めたり、集客に力を入れてみたりととても成長できた年になりました。
1年前の自分よりも成長していることが何よりも嬉しく、自分のモチベーションになります。
この1年たくさんの方とさまざまな講座を通じて出会うことができました。
また、年末年始のお時間があるときにセルフコミュニケーションをとってみると良いでしょう。
どんな分野でも成功していたり、うまくいったりしている方々は「何のためにやっているのか?」ということが明確にあります。
この年末年始の時期は、仕事でも「何のためにやっているのか?」ということを見直す良いタイミングになります。
仕事について言えば、自分自身のスキルアップのため、家族を養っていくため、会社を成長させるため、生活していくためなどなど人それぞれでしょう。
お時間があるときに、自分の心の中の「棚卸し」をしてみてはいかがでしょうか。
2021年を迎えるにあたって

2020年は本当にあっという間に過ぎてしまったという印象です。
毎年毎年、1年間があっという間に感じてしまうのは私だけでしょうか?笑
2021年を充実した年にするために、目標を立ててみましょう。
■会社で昇進する
■コミュニケーションの苦手意識をなくす
■自分の意見を伝えられるようになる
■副業にチャレンジする 等
小さいことでも大きいことでも人それぞれで良いと思います。
一番重要なのは、自分自身の棚卸しをしたうえで、目標を決めるということです。
2021年はさらに変化の時代になっていくでしょう。
コロナウイルスもまた感染が拡大しており、今後どうなっていくのかとても不安なところです。
しかし、そんな時代でも充実した生活が送れるように目標を立てることをおすすめします。
これからは一人一人のあらゆるスキルがとても大切な時代に突入していきます。
皆さんが自分自身のスキルを磨きながら、より良い人生が送れることを願っています。
もちろん私も頑張ります。一緒に変化の時代を乗り越えていきましょう!
毎年毎年、1年間があっという間に感じてしまうのは私だけでしょうか?笑
2021年を充実した年にするために、目標を立ててみましょう。
■会社で昇進する
■コミュニケーションの苦手意識をなくす
■自分の意見を伝えられるようになる
■副業にチャレンジする 等
小さいことでも大きいことでも人それぞれで良いと思います。
一番重要なのは、自分自身の棚卸しをしたうえで、目標を決めるということです。
2021年はさらに変化の時代になっていくでしょう。
コロナウイルスもまた感染が拡大しており、今後どうなっていくのかとても不安なところです。
しかし、そんな時代でも充実した生活が送れるように目標を立てることをおすすめします。
これからは一人一人のあらゆるスキルがとても大切な時代に突入していきます。
皆さんが自分自身のスキルを磨きながら、より良い人生が送れることを願っています。
もちろん私も頑張ります。一緒に変化の時代を乗り越えていきましょう!
最後に
今回は「棚卸し」について記載しました。
来年は今年よりも皆さんにとって充実した年になるように、一度棚卸しをしてみてはいかがでしょうか。
私はコミュニケーション講座などさまざまな講座を開催しておりますので、もし少しでもスキルアップを望まれている方はご連絡いただけると幸いです。
コロナウイルスの感染拡大が続いておりますが、1日でも早く収束することを祈っております。
皆さま体調管理には充分お気をつけて、年末年始をお過ごしください。
来年もよろしくお願いいたします。
来年は今年よりも皆さんにとって充実した年になるように、一度棚卸しをしてみてはいかがでしょうか。
私はコミュニケーション講座などさまざまな講座を開催しておりますので、もし少しでもスキルアップを望まれている方はご連絡いただけると幸いです。
コロナウイルスの感染拡大が続いておりますが、1日でも早く収束することを祈っております。
皆さま体調管理には充分お気をつけて、年末年始をお過ごしください。
来年もよろしくお願いいたします。