
こんにちは!
東京都、千葉県を中心にコミュニケーションコーチングをしているPersonal Assistの佐藤法明(さとうのりあき)です。
コミュニケーションでお困りのあなたに今回は家庭内のコミュニケーションを向上させる3つのポイントをご提案いたします。
最近はコロナウイルスの感染拡大により、ご自宅にいる方が多いのではないでしょうか。
現在世界中で感染が拡大し、とても大変な事になっています。
とうとう日本でも全国に緊急事態宣言が発出され、不要不急の外出や活動の自粛、在宅勤務などほとんどの方が自宅にいると思います。
みなさん、ご自宅ではいかがお過ごしでしょうか。
そんな中で『夫婦間のDV』や『コロナ離婚』という言葉もよくニュースで耳にするようになりました。
蓄積されたストレスがピークに達したり、収入が激減したりしているが原因かもしれませんが、大前提にコミュニケーション不足が原因ではないでしょうか。
また、思春期のお子様がいるご家庭では夫婦間のコミュニケーション、親子でのコミュニケーションがとても重要だと思います。
目次
- 1.家族のルールを作ってみること
- 2.自ら一言でも話す回数を増やすこと
- 3.相手のことを知る努力をすること
提案① 家族のルールを作ってみること
私は今年約8年ぶりに実家の生活に戻ってきました。
実家のありがたさを感じている、そんな私が考えたルールを3つご提案いたします。
コロナウイルス収束までの短期間でも十分効果はあると思います。

○ルール1:挨拶やお礼は必ずすること
挨拶やお礼は普段何気なくできている人もいれば、できていない人もいると思います。
できている人は継続して実施し、できていない人は是非積極的に取り入れていきましょう。
言葉1つ取っても明るさ次第で相手の印象は変わってきます。
暗い感じで挨拶やお礼をすると、相手のテンションも下がってしまうものです。
1トーン上がった挨拶やお礼をできるように心がけましょう。
元気な『おはよう』、『ごちそうさまでした』、『ありがとう』等は相手の気分を上げることができます。
是非意識してみましょう。
○ルール2:家族で一緒にご飯を食べる
家族全員が集まるタイミングはありますか。
全員集合は難しいかもしれませんが、せめて家にいる人だけでも毎日の時間を決めてみんなと一緒に会話しながらご飯を食べることをおすすめします。
そうすることによって、自然と会話がうまれたり、ご飯も美味しくなることでしょう。
○ルール3:家族で一緒にテレビや映画を見る
ルール2(家族で一緒にご飯を食べる)と同じになりますが、家族といる時間を少しでも増すことができればコミュニケーションが生まれる機会も増えるでしょう。
また、家族みんなでバライティ番組や流行りの映画を見るのも楽しい時間でしょう。
提案② 自ら一言でも話す回数を増やすこと
これは話し相手にもよりますが、自ら話さないと会話され待ちになってしまい、コミュニケーションは生まれません。
自ら会話を展開していきましょう。

○話す勇気を持ちましょう
これ言ったらどうしようとかこういうこと言ったらまずいかなとか考えすぎてしまう人もいると思います。
是非そういったマイナスイメージは考えず、積極的に話してみましょう。
失敗したと思ってしまったら、次に改善していけば良いと思います。
おそらく、失敗したとはそうそう思わないでしょう。
○話す内容、タイミングは気にしない
今話すべきかなのか、後で話そうかなと考えすぎて、結局話すタイミングを失い、後悔している人もいると思います。
友人との会話もそうですが、家族の場合もそんな心配はいりません。
私も話すタイミングをよく気にしてしまいますが、迷ったら話すようにしています。
迷ったら話してみる習慣がつくと、自然とコミュニケーション能力は向上しているでしょう。
是非、チャレンジしてみてください。
提案③ 相手のことを知る努力をすること
このようなときだからこそ、普段と違って一緒にいる時間が長くなります。
家族内で普段取れていないコミュニケーションが取れるチャンスだと考えるべきだと思います。

○相手の長所を見つけてみましょう
みなさんは長所が全くない人と出会ったことがありますか。
私はどんな人でも必ず長所があると思います。
相手の長所が見つかると、自然と相手のことを考えられたり、相手のことが好きになります。
是非、相手の長所を見つけて良いコミュニケーションを取るために相手のことを好きになりましょう。
○相手の短所を見つけても受け入れましょう
どんな相手にも短所はあるかもしれません。
しかし、短所と長所は表裏一体だと思います。
解釈力を変えれば短所だったものが、長所に見えてくるかもしれません。
是非、短所を受け入れつつ、長所を見る癖をつけましょう。
【最後に】
今回は家庭で簡単にできるコミュニケーション術を3つお話しました。
私はコロナで自粛しているときだからこそ、家族みんながさらに仲良くなれるチャンスだと思います。
大変なときこそ家族みんなで乗り切って、毎日が楽しくなるようにしていきましょう!
どんな人でもコミュニケーション能力は必ず向上します。
皆様のご家庭がさらに明るくなることを祈っております。